地域No1の塾をつくる
コラム

塾経営のヒント

マネタイズ

ロボット教育(プログラミング教育)が熱いです。 いまでは、塾業界だけでなくIT企業も続々と参入しています。 ロボット教育を行う塾も、同時に増えており、場所によっては多くの生徒を集めているようです。 国 (さらに&hell …

経験はアテにならない。

先日、千葉にて千樹会が開催されました。 メインテーマは、2020年問題(高大接続問題)。 まだ決まっていないことも多く、どの塾も手探りの状態ではありましたが、他塾の動向を知ることが出来、非常に良かった (さらに&hell …

少子化の中でのサービス業

本記事は、2021年1月12日に修正・加筆しています。   いよいよ地元に出す。(5校舎目) 先日、塾を新しく出しました。 割とエイヤで出したので、物件を決めた後が大変・・。 〇電話が引けな (さらに&hell …

地域の熱を上げる!

大家との話も終わり、いよいよ3月から工事に入ります。 現在、Webのみで生徒を募集しています。(こちらです。) 今回、新しく塾を出すことで色々と大御所の皆様に相談をしておりました。そこで気付いたのです (さらに&hell …

ケンカ上等?!

塾経営を続けていきますと、どうしても「常識」のようなものに囚われます。組織論、マーケティングなど、私からすれば誰もが「ほぼ同じ知識」を持っているように見えます。しかし一方で、「卓越した(笑)」結果の出 (さらに&hell …

1日で50名を突破しました。

弊社主催の教室長セミナーがなんと、1日で50名を突破しました。(@_@;; 業界で有名な北村先生の塾での開催だからでしょう。ありがとうございます。 今回のセミナーを急遽、北村先生にお願いすることにした (さらに&hell …

2020年問題の本質

月曜日から始まった打ち合わせ、会議ラッシュですが、本日(水曜日)やっと最終地である徳島から帰りました。 月曜日は、某私立学園(中・高・大)にて、2020年問題、高大接続問題に関しての意見交換を行いまし (さらに&hell …

塾と教育社 2015年前期セミナーに参加してきました。

5月17日(日)大阪にて行われた塾と教育社のセミナーに参加してきました。 170名もの参加者が、熱心に講演を聞いておりました。 オープニングの小林先生の講演では、今年3月までの募集状況と、その考察が、 (さらに&hell …

利益・売上にこだわる

この記事は、2021年1月12日に修正・加筆しました。 塾ビジネスの特徴 学習塾は、本来、仕入れ(ほとんど)なし、在庫なし、そのため利益率バツグンという ビジネス優等生です。 また子供が減っていると言 (さらに&hell …

子どもの褒めすぎに注意、社会的協調性の獲得抑えるリスク

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130301-00000383-wsj-int 最近の相次ぐ研究で子どもを過剰に褒めることのリスクが指摘されている。 保護者は、 (さらに&hell …

« 1 2 3 4 »

学習塾ニュースの登録

メルマガ購読・解除
学習塾ニュース
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ



LINE@もスタート
友だち追加

裏メルマガ登録

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    塾名

    • facebook




    PAGETOP
    Copyright © 学習塾経営研究会 All Rights Reserved.