目次

ごあいさつ

コロナが増えてますね。愛媛県でも、この4,5日で一気に増えました。
ただし以前のように学校も無条件で2週間お休みということではありませんが。

ワクチンも出来たようですし、そろそろゲームチェンジをしたいところです。
この時期は、期末テスト対策と冬期講習の準備と忙しい時期ですね。
今週から冬期のチラシが入ると話してた塾長先生もいらっしゃいます。
最近はチラシの効果の問題で個人塾だとあまりチラシを入れませんが、一定規模
を超えると、まだまだチラシを入れていますね。

生徒数を聞いても、私の周りは前年対比プラスになっている塾ばかりです。
「ほんとうかよ?!」と思うのですが、確かに皆さん、地元ではトップ塾ばかり
なので、コロナ禍でもあまり関係なく集客出来ているのでしょう。

私の方は、2月末までに新しいネット塾を作らないといけないため、今、必死に
動いてます。(^-^;;この数年で動画の質も上がり、以前は自塾のTVCMも自作して
いましたが、もう無理ですね。(^-^;;(今、考えるとかなり無謀な気がします。)

ただやはりプロから色々と学ぶのは楽しいので、昨日、今日と松山でプロに教え
を請いに行ってます。最近は、色々と学ぶことが多く、特にFBグループやYoutube
では、こんなのタダで教えてくれるの?!というほど、高いレベルで親切に教え
てもらえます。

ネットは弱者に光を当てると言いますが、田舎にいてなかなか回りにその道の
プロがいなくとも今では、ネットですぐにつながることが出来るので便利ですね。

ただ塾からすると、教えるというだけならネットでも出来てしまうので、ネット
とは違う価値を出さないと安い塾やネット塾、通信教育などにやられる可能性大
になってきてますが。(一番怖いのはYouTubeかなぁ〜。)

画面の向こう

コロナ禍の影響でZOOMでの指導に戻る塾さんも多いかと思います。私の地区でも、
出てしまいましたが、今のところ落ち着いてはいます。ただし何かあれば戻れる
準備は常にしています。(よほどの事がない限りは対面ですが)

今、多くの塾長さんは、コロナ禍でも授業を止めない、塾を止めないためにZOOM
だけでなく、様々なITツールを導入しようとしているようです。すぐに飛びつく
のはどうかと思いますが、ネットでそれらの広告を見ると、

〇これを導入するだけで塾長先生は何もしなくていい!

といった文言が並んでいることに驚きました。

買う人(塾長先生)が楽になるためのツールということで「売り方」としては間
違っていないのでしょうが、それで買う塾長ってどうなの?という感じです。
本当に生徒のためになるかどうか疑問です。

ITツールで思うのは、画面の向こうにいる生徒を見ているのだろうか?というこ
とです。どうしてもマスとしてひとくくりに(子どもってこうよね!という感じ
で)見ているとしか思えません。

もし塾長先生がこれらのITツールを導入すれば、先生は楽になるのでしょうが、
生徒のためになっているかどうかは必ず調査、確認しておく事が必要です。

私の持論ですが、ツールを入れれば入れただけ塾長の仕事は増えるのが当たり前
です。ツールの管理、運営などにも多くの時間が割かれます。

またツールを使いこなし、他塾よりも実績を上げるためにトコトン使用するとな
ると、更に塾長先生の管理、運営のための時間が割かれるでしょう。

そのかけた労力と時間に対して生徒の成績や満足度が上がっていれば良いのです
が、どうもそんな気がしません。

以前、ある先生から伺ったのですが、とある営業の方が来られて「このツールを
入れてくれ!」とおっしゃったので、「じゃ、そのツールを入れるけど、それで
生徒が増えるか満足するか、成績が今まで以上に上がった時にお金を払ったので
よい?」と聞くと退散したという話があります。(これはこれでヒドい話のよう
な・・・)

塾業界におけるITツールも飽和状態になってきてますので、とにかく「売る」と
いう方針だったのかも知れませんが、そのツールが本当に必要な塾さんに売らな
いと意味がないですね。

塾長の多くは、目の前の生徒を見ています。画面を通してでも、向こうにいる生
徒を見ています。他塾でも導入できるシステムで、どう自塾らしさを出すのか?
どう自塾なりの生徒との関わりを出すのか?そのためには、どうツールと関われ
ば良いのか?そこまで考えて導入しないと家賃(月々の固定費)が上がるだけに
なります。

実際、好調な塾ってのは、あまりツール類は入れていませんね。

先日、IT系の会社を持っている経営コンサルタントと話をしました。
もう10年くらいの付き合いですが、初めてまともな話(失礼(^-^;;)聞きました。

他の会社(カメラマンや映像関係)の方もいたのですが、その方々に対し、

「結局、売上は、単価×客数でしょ?で、利益を出すには、売上を上げるか(つ
まり単価を上げるか客数を伸ばすか?)もしくは、コストを削減するしかないな
いでしょ?

 ITツールってのは、このどちらかでないとダメですし、場合によっては、事務
員さんの仕事が増えたりします。ただ入力する帳簿が増えても、後でだからここ
がネックだから、ここをこうしよう!と分かるのであれば、それはそれで必要な
仕事になりますから。」

というようなことを横で聞いていて「へぇ〜」と思ったものです。

上記は、経営系のITシステムの話ですが、塾でも同じです。ただどちらかと言え
ば、塾の場合は、単価を上げるものか客数を増やすものが多い気はしますが。

当然それらの「効果」を計測していかないと逆に経営の足かせになります。
システムは大体、今流行りのサブスクですので月々、結構な金額が出ていきます。

コロナ禍で有名になったZOOMにも、ポピュラーになったならではの新たな問題?
が起きているようです。問題というよりも、客の無茶ぶりが多くなったという
感じでしょうか?そもそも手軽な会議システムなのですが、今では実況中継のソ
フトとしても使われているようです。

先程の際、プロのカメラマンと映像編集者が打ち合わせをしていましたが、頭を
抱えていました。結婚式を3元中継して欲しいという相談です。

「ZOOMで簡単に出来るでしょ?」とお客さんの方は思うのかも知れませんが、
音声だったり、切り替えのタイミングだったり様々なところでスタッフが必要で
す。しかしお客さんは、それらに関しては分からないわけです。簡単にやれるだ
ろ?と。現場スタッフが0という状況でどう3元中継をするのか楽しみではあり
ますが(^-^;;、使う方にも、今のITツールの限界を知ってもらうことは大切です。

塾で言えば、自塾の価値があくまでも対面授業にあると言うのであれば、ZOOMは、
あくまでも仮処置であること、ITツールが仮の手段でしかなく、ウチの良さは〇
〇で、それは、対面(つまり塾に来ないと)無理だとハッキリとお客に理解して
もらう必要があります。

「ウチはコロナ禍でもZOOMで授業を止めません。学びを止めません!」と言った
ところで、それは理由になりませんので、そのままZOOM指導になり、結果として
フェードアウトしていく生徒が続出ということになってしまいます。
そもそも店舗を持って塾をやってる意味は、対面にあるはずでしょうし。

実際、生徒を集めている塾は、自塾の価値をお客に理解してもらっている塾ばか
りです。

とは言え、ITツールを使っての価値は出ないのか?という疑問も残ります。
正直、その疑問が私にもあります。早い話、今の形で塾は、ずっと残るのか?と
いうことです。

少子化の激しい私の住む地区では、実はハイスペック?な塾は敬遠されます。
(特に中学部)そもそも競争倍率が、県平均で0.89ですし、私の地域だけな
ら、0.7くらいです。ほぼ全入です。

すると、〇〇高校合格!と言ったところで(当たり前のように)全員合格ですの
で、それ以外の価値がないと成立しません。

個人塾で集めているところは、それをうまく出しています。進学実績の関係ない
(出さない)進学塾?です。賢い生徒が大手に行くという流れは、少子化が進む
と、少なくなっています。特に地方では。

大手の指導がマスとして最大多数の最大幸福を目指すのに対し、個人塾は少数の
オーダーメードになります。しかも価格も安いことが多い。変な意味、クセも強
い。これらがうまくはまった塾は、今、中学部でも爆発的に集めています。

そういうところを見て、天邪鬼な私は、今までの塾の価値感と思われる、

〇進学実績
〇面倒見の良さ

を削ぎ落しても塾が成立するかという実験?をやりたいと思ってます。(^-^;;
(正確には、これからやって行く予定です。)

ただし価値を感じるのは人ですので、それでも画面の向こうは意識しないとダメ
ですが。そもそも塾の価値ってなんぞや?ということです。

同じような内容が、なんとアフィリエイトの本にも書かれています。

◆年3000万稼ぐ人の検索キーワード発想法
というパッと見、ふざけたタイトルではありますが、意外とこの本をお薦めの
有名アフィリエイターが多いようなので以前、買っていたのですが、ほとんどは、
価値の話、顧客の心理を読む話でした。結局、このような分野でも画面の向こう
を意識していないと勝てない世界なわけですね。

【アフィリエイトで年3000万稼ぐ人の広告主が書けない検索キーワード発想法】

編集後記

アマゾンから送られた中国製のブロワー。makitaの名前を騙ったニセモノでした
が、無事返品出来ました。そして、今度は、

中国製ブランドのブロワー

を買いました。最初から「中国製」をうたってます。これはかなり良さそうです。
手元に届いたので、少々使ってみましたが、いや結構、しっかりした作りです。

今、アマゾンと組んでこの電動工具メーカーを売り出そうとしてると聞いての
購入です。(なんと日本語の保証書から何から全てあります。)

実作業にどこまで耐えられるかを見てみないと分かりませんが、価格は日本のメ
ーカーの半分以下です。(バッテリー類を考えると8分の1くらい)

それで実用に問題がないとなれば、中国製に席捲されるのも時間の問題かも知れ
ませんね。TVで業務スーパーの社長が、「高くて良い商品は、普通の会社でも出
せるが、安くて良い商品は、なかなか出せない!」と言ってたのを思い出しまし
た。

ウチはまだまだ高くて良いものどまりであります。(^-^;;